-
一 トンネルで聞いた声(東筑摩郡)
-
三 ふたりのお菊(長野市及び北佐久郡)
-
六 幽霊の絵馬(長野市)
-
七 白骨温泉(松本市)
-
八 奇跡の六地蔵(飯山市)
-
九 満願寺の小僧火(安曇野市)
-
十一 怨みの首塚(佐久市)
-
十三 棄老伝説(千曲市及び南佐久郡)
-
十五 佐々良峠の絶叫(大町市)
-
十七 秋山郷の消滅した村(下水内郡)
-
二十 松代大本営と皆神山(長野市)
-
二十三 八ヶ岳の温泉(南佐久郡)
-
二十四 八幡原の怨念(長野市)
-
二十六 城の堀にいたもの(上田市)
-
二十七 軽井沢大橋(北佐久郡)
-
三十 千人塚と経石(上伊那郡及び下伊那郡)
-
三十一 山で撮影した写真(大町市及び木曽郡)
-
三十二 湖面を移動する女(塩尻市)
-
三十四 貞亨騒動と加助の祟り(松本市)
-
三十七 首を吊った女(長野市)
-
三十九 諏訪湖と女工哀史(岡谷市)
-
四十一 夜泣き石(塩尻市及び飯田市)
-
四十二 死を呼ぶ火の玉(松本市)
-
四十三 奈川度ダム(松本市)
-
四十四 峠道に捨てた犬(北佐久郡軽井沢町)
-
四十五 最期の逃亡者 あさま山荘事件(北佐久郡軽井沢町)
-
四十六 妊婦画ホテル(長野県信濃町)
-
四十七 あさま山荘 死霊の激突(北佐久郡軽井沢町)
-
四十九 善光寺参りの黒い影(長野市元善町)
{{message}}